ブックリスト京都 歴史 201冊
NO | 分類 | 書 名 | 著者 | 出版社 | 本体価格 | 内 容 説 明 | 在庫情報 |
1 | 歴史 | 史料京都の歴史全16巻 | 貝塚茂樹・桑原武夫・柴田実 塚本善隆・奈良本辰也林屋辰三郎 ・平沢興 | 平凡社 | 各9500円 | 市民みずからが発掘した史料にもとづく本史料集は、従来の史料集とは異なり、史料の機械的網羅を避け、有機的に京都の歴史を理解しうるように編集。通史的な理解を深めるよう構成し、区域編11巻は行政区、学区、旧村単位に分けて、各地城の特殊性を明らかにする。 | |
2 | 歴史 | 帰化人ー古代の政治・経済・文化を語る | 関晃 | 至文堂 | 1860円 | わが古代文化形成は、大陸からの帰化人に買うことが大きい。その活躍の跡を、実証的に解明し、現代に繋がる文化の源流、その歴史的意義を示した。 | |
3 | 歴史 | 平安京と京都王朝文化史論 | 村井康彦 | 三一書房 | 2800円 | 京都文化の土嬢/平安京の都市的構図/神泉苑の四季/御堂と | |
4 | 歴史 | 京都の渡来文化 | 中尾宏 | 淡交社 | 1800円 | ||
5 | 歴史 | 史跡でつづる京都の歴史 | 門脇禎二 | 法律文化社 | 1030円 | ||
6 | 歴史 | 京都 | 林屋辰三郎 | 岩波書店 | 620円 | ||
7 | 歴史 | 古代を考える 平安の都 | 笹山晴生 | 吉川弘文館 | 1860円 | ||
8 | 歴史 | 近代京都のあゆみ | 後藤靖 藤谷俊雄 | かもがわ出版 | 2060円 | ||
9 | 歴史 | 平安朝史 上・下 | 川上多助 桜井秀 | 国書刊行会 | 各12360円 | ||
10 | 歴史 | 平安世紀末・考 | 百瀬明治 | 河出書房新社 | 2200円 | ||
11 | 歴史 | 京都歴史の文化 全3巻 京都市編 | 林屋辰三郎 責任編集 | 平凡社 | 各2200円 | ||
12 | 歴史 | 京都史話 | 魚澄惣五郎 | 西田書店 | 5000円 | ||
13 | 歴史 | 図説京都府の歴史 | 森谷尅久 責任編集 | 河出書房新社 | 5400円 | ||
14 | 歴史 | 奈良平安時代史研究 | 土田直鎮 | 吉川弘文館 | 10000円 | ||
15 | 歴史 | ベトナム通信 | ベトナム通信社 編 | 不二出版 | 12360円 | ||
16 | 歴史 | 京の歴史と文化 全6巻 | 村井康彦 他編 | 講談社 | 各2600円 | ||
17 | 歴史 | 日本文明史 第3巻唐文明の導入 第4巻日本文明の創造 | 上山春平 監修 | 角川書店 | 各2300円 | ||
18 | 歴史 | 角田文衛著作集 全7巻 | 角田文衛 | 法蔵館 | 各7210円 | ||
19 | 歴史 | 探訪古代の道 全3巻 | 上田正昭 | 法蔵館 | 各2884円 | ||
20 | 歴史 | 賎民文化と天皇制 | 菅孝行 | 明石書店 | 1854円 | 日本文化の「貴」と「賎」の問題を根底から論ずる天皇制指弾の書。文化史における被差別民が担い果たしてきた役割を史実にもとづいて再評価し、天皇制を頂点とする日本の国家権力造に組みこまれていく過程を描く。 | |
21 | 歴史 | 千年の息吹き 中巻 京の歴史群像 | 上田正昭・村井康彦 | 京都新聞社 | 2500円 | 京の歴史を彩った人物たちはどのような生き方をしたかー平安建都1200年を迎えそれぞれの時代を生き抜いた先人の過去をしのびながら今日の京都を照射し明日の京都を展望する。 | |
22 | 歴史 | 古代朝鮮と日本文化 | 金達寿 | 講談社 | 760円 | 高麗神社、百済神社、新羅神社など、日本各地に散在する神々は古代朝鮮と密接な関係があった。神社・神宮に関する文献や地名などを手がかりにその由来をたどり、古代朝鮮と日本との関 わりを探る古代史への旅。 | |
23 | 歴史 | 京都大事典 | 佐和隆研 奈良本辰也吉田光邦 赤井達郎 宗政五十緒村井康彦 森谷尅久 上田正昭 | 淡交社 | 市内版12360円府城版12000円 | 日本に京都が誕生して1200年。それは都として、つねに日本の 政治・経済・文化の中心としての日本の歩みを支えてきた。本書は、古代から現代まで、この古都のすべてをコンパクトに構成した楽しめる京都ガイド。 | |
24 | 歴史 | 図説・京都府の歴史 | 森谷尅久 | 河出書房新社 | 4900円 | ||
25 | 歴史 | 考古学京都学派 | 角田文爾 | 雄山閣出版 | 2500円 | 日本考古学界の淵叢・京都帝国大学文科大学(立学部]考古学教室。膚田耕作を主座とするこの教室に集う俊英達-梅原末治、末永雅雄、小林行雄等一の軌跡。 | |
26 | 歴史 | 埋蔵文化財 発堀調査の手びき | 文化庁文化財保護部記念物課=編 | 国土地理協会 | 1500円 | ||
27 | 歴史 | 全国遺跡地図(京都府) | 文化庁文化財保護部記念物課=編 | 国土地理協会 | 6000円 | ||
28 | 歴史 | 新撰組顛末記 | 永倉新八 | 新人物往来社 | 1500円 | ||
29 | 歴史 | 新選組写真集 | 新人物往来社=編 | 新人物往来社 | 1600円 | ||
30 | 歴史 | 京都帝国大学学生運動史 | 京都帝国大学学生運動史刊行会=編 | 昭和堂 | 7004円 | ||
31 | 歴史 | 平家物語の風土 | 相馬大 | 白川書院新社 | 880円 | ||
32 | 歴史 | 江戸と京都(上・下) | 明田鉄男 | 白川書院新社 | 上620・下880円 | ||
33 | 歴史 | 幕末京都(下) | 明田鉄男 | 白川書院新社 | 470円 | ||
34 | 歴史 | 乱世京都(上・下) | 明田鉄男 | 白川書院新社 | 各520円 | ||
35 | 歴史 | 桃山の人びとー激動を生きぬいた美意識 | 吉村貞司 | 思索社 | 1236円 | ||
36 | 歴史 | 京都名庭秘話 | 駒敏郎 | 学芸書林 | 1800円 | ||
37 | 歴史 | 深層の天皇(源氏物語の古京) | 廣川勝美 | 人文書院 | 2472円 | ||
38 | 歴史 | 五山文学-大陸文化紹介者五山禅僧の活動 | 玉村竹二 | 至文堂 | 1545円 | ||
39 | 歴史 | 文化複合体としての京都 | 吉田光邦 森谷尅久 | 至文堂 | 1772円 | ||
40 | 歴史 | 遣唐使 | 森克己 | 至文堂 | 1860円 | ||
41 | 歴史 | 武家文化と同朋衆生活文化史論 | 村井康彦 | 三一書房 | 2800円 | ||
42 | 歴史 | 縦田信長と高山右近 | 津山千恵 | 三一書房 | 1500円 | ||
43 | 歴史 | 続 史跡でつづる京都の歴史 | 門協禎二 | 法律文化社 | 1236円 | ||
44 | 歴史 | 大津京 | 林博通 | ニュー・サイエンス社 | 1550円 | ||
45 | 歴史 | 日本古代官都の研究 | 岸俊男 | 岩波書店 | 4700円 | ||
46 | 歴史 | 日本中世史論集 | 佐藤進一 | 4400円 | |||
47 | 歴史 | 新修京都叢書全二十五巻 | 野間光辰 | 臨川書店 | 6000~9500円 | ||
48 | 歴史 | 中世を歩く 京都の古寺 | 饗庭孝男 | 小沢書店 | 1442円 | ||
49 | 歴史 | 京都御役所向大概覚書 全二冊 | 岩生成一 | 清文堂出版 | 揃20600円 | ||
50 | 歴史 | 古代近畿と東西交流 | 石野博信 | 学生社 | 1950円 | ||
51 | 歴史 | 歴史を創つた人々(2)-古代・王朝篇一 | 邦光史郎 | 大阪書籍 | 1236円 | ||
52 | 歴史 | よみがえる長岡京 | 中山修一 | 大阪書籍 | 1236円 | ||
53 | 歴史 | 日本名所風俗図会 第7・8巻 京都の巻 | 池田彌三郎・野間光辰・水上勉=編 | 角川書店 | 各7500円 | ||
54 | 歴史 | 大系・朝鮮通信使全8巻 | 辛其秀・仲尾宏=編 | 明石書店 | 各62500円 | ||
55 | 歴史 | よみがえった平安京(埋蔵文化財を資料に加えて) | 杉山信三 | 人文書院 | 2575円 | ||
56 | 歴史 | 新選組 | NHK=編 | NHK出版 | 670円 | ||
57 | 歴史 | 幕府崩壊 | NHK=編 | NHK出版 | 700円 | ||
58 | 歴史 | 本能寺の変-光秀と信長・秀吉の悲劇 | 上田滋 | PHP研究所 | 660円 | ||
59 | 歴史 | 新選組99の謎 | 鈴木亨 | PHP研究所 | 520円 | ||
60 | 歴史 | 明智光秀 | 徳永真一郎 | PHP研究所 | 600円 | ||
61 | 歴史 | 歴史のねむる里へ | 永井路子 | PHP研究所 | 480円 | ||
62 | 歴史 | 女の修羅・男の野望 --私の歴史ノートから-- | 永井路子 | PHP研究所 | 1350円 | ||
63 | 歴史 | 歴史アルバム時代をきめた114のできごと 2.平安・鎌倉時代 | 岡本文良 | PHP研究所 | 2600円 | ||
64 | 歴史 | 古代を考える 宮都発掘 | 坪井清足=編 | 吉川弘文館 | 1860円 | ||
65 | 歴史 | 中世を考える 都市の中世 | 五味文彦 | 吉川弘文館 | 2200円 | ||
66 | 歴史 | 中世を考えるいくさ | 福田豊彦 | 吉川弘文館 | 2200円 | ||
67 | 歴史 | 平安京への道しるべ | 土田直鎮 | 吉川弘文館 | 3200円 | ||
68 | 歴史 | 古代から中世へ 上= 政治と文化 | 竹内理三 | 吉川弘文館 | 1545円 | ||
69 | 歴史 | 中世成立期の社会と思想 | 永原慶二 | 吉川弘文館 | 1980円 | ||
70 | 歴史 | 中世内乱期の社会と民衆 | 永原慶二 | 吉川弘文館 | 1981円 | ||
71 | 歴史 | 「研究史」シリーズ 平安京 | 井上満郎 | 吉川弘文館 | 2000円 | ||
72 | 歴史 | 室町戦国の社会 -商業・貨幣・交通- | 永原慶二 | 吉川弘文館 | 1980円 | ||
73 | 歴史 | 「研究史」シリーズ 王朝国家 | 森田悌 | 吉川弘文館 | 1545円 | ||
74 | 歴史 | 奈良・平安時代の宮都と文化 | 戸田秀典 | 吉川弘文館 | 9270円 | ||
75 | 歴史 | 奈良平安時代史論集 全2巻 | 土田直鏡先生還暦記念会=編 | 吉川弘文館 | 各10300円 | ||
76 | 歴史 | 花押かがみ 1 平安時代 | 東京大学史料編纂所=編 | 吉川弘文館 | 7004円 | ||
77 | 歴史 | <古代の三都を歩く>平安京の風景一人物と史跡でたどる千年の宮都 | 監修=上田正昭・文=井上満郎 | 文英堂 | 1950円 | ||
78 | 歴史 | 京都東町奉行日記 安政五年編 | 岡部豊常 | 新人物往来社 | 12000円 | ||
79 | 歴史 | 冷泉家の歴史 | 文=冷泉為任・監修=角田文衛 | 朝日新聞社 | 1800円 | ||
80 | 歴史 | 冷泉家時雨亭叢書 全60巻 | 財団法人治泉家時雨亭文庫=編 | 朝日新聞社 | 27000-30000円 | ||
81 | 歴史 | 戦後京都のあゆみ | 岩井忠態・藤谷俊雄=監修 | かもがわ出版 | 1854円 | ||
82 | 歴史 | 学問・歴史・京都 | 後藤靖二 | かもがわ出版 | 1236円 | ||
83 | 歴史 | 京都大学新聞 全9巻 別冊l | ベトナム通信社=編 | 不二出版 | 160000円 | ||
84 | 歴史 | 京都府農会史 | 大鎌邦雄 | 不二出版 | 5500円 | ||
85 | 歴史 | 京都府農地改革史 | 戸塚喜久 | 不二出版 | 20000円 | ||
86 | 歴史 | 古代天皇系図 | 荊木美行=編著 | 燃焼社 | 2700円 | ||
87 | 歴史 | 天皇制と日本文化論 | 岩井忠態 | 文理閣 | 1854円 | ||
88 | 歴史 | 探訪丹後半島の旅 全3巻 | 沢潔 | 文理閣 | 各1648円 | ||
89 | 歴史 | 占領下の京都 | 立命館大学鈴木良ゼミナール=編 | 文理閣 | 1000円 | ||
90 | 歴史 | 原爆投下と京都の文化財 | 立命館大学鈴木良ゼミナール=編 | 文理閣 | 618円 | ||
91 | 歴史 | 山城国一揆 | 東義久 | 文理閣 | 2500円 | ||
92 | 歴史 | 維新の青春群像 | 小西四郎 | 文嚢春秋 | 480円 | ||
93 | 歴史 | 建武年中行事 | 所功=編 | 国書刊行会 | 7500円 | ||
94 | 歴史 | 弘仁式貞観式逸文集成 | 虎尾俊哉=編 | 国書刊行会 | 6500円 | ||
95 | 歴史 | 朝鮮の歴史と日本 | 信太一郎 | 明石書店 | 1545円 | ||
96 | 歴史 | 古代朝鮮と日本の旅 | 朴春日 | 明石書店 | 2060円 | ||
97 | 歴史 | 平家物語の虚構と真実(上・下) | 上横手雅敬 | 塙書房 | 各850円 | ||
98 | 歴史 | 入門 民衆と差別の歴史 | 松下志朗 | 明石書店 | 1700円 | ||
99 | 歴史 | 入門 朝鮮と日本の歴史 | 久保井規夫 | 明石書店 | 1030円 | ||
100 | 歴史 | 古文書の語る日本史 全7巻 | 児玉幸多=監修 | 筑摩書房 | ②3900 ④3300円 | ||
101 | 歴史 | 日本史との出会い | 秦恒平 | 筑摩書房 | 1236円 | ||
102 | 歴史 | 中世の武家と農民 一日本の歴史2ー | 北山茂夫 | 筑摩書房 | 1236円 | ||
103 | 歴史 | 待賢門院璋子の生涯 椒庭秘砂 | 角田文衛 | 朝日新聞社 | 1270円 | ||
104 | 歴史 | 藤原不比等 | 上田正昭 | 朝日新聞社 | 1050円 | ||
105 | 歴史 | 近世人物夜話 | 森銑三 | 講談社 | 1000円 | ||
106 | 歴史 | 東山時代に於ける一縉紳の生活 | 原勝郎 | 講談社 | 480円 | ||
107 | 歴史 | 日本王権論 | 網野善彦・上野千鶴子・宮田登 | 春秋社 | 1648円 | ||
108 | 歴史 | 『太平記』幻想 | 上総英郎 | 春秋社 | 2300円 | ||
109 | 歴史 | 王朝の女人像 | 山路麻芸 | 春秋社 | 2060円 | ||
110 | 歴史 | 太平記・群雄の輿亡と謎 | 岩松清四郎 | 日本文芸社 | 780円 | ||
111 | 歴史 | 天皇と御陵を知る事典 | 藤井利章 | 日本文芸社 | 1500円 | ||
112 | 歴史 | 天皇と日本史 日本史を貫く歴代天皇124代の光と影 | 阿部正路 | 日本文芸社 | 1600円 | ||
113 | 歴史 | 神秘なる天皇 | 加瀬英明 | 日本教文社 | 1330円 | ||
114 | 歴史 | 親子で読める天皇日本史 神代~幕末篇 | 杉田幸三 | 日本教文社 | 1236円 | ||
115 | 歴史 | 歴代天皇の帝王学 父帝に学ぶ伝統 | 杉田幸三 | 日本教文社 | 1650円 | ||
116 | 歴史 | 図説平安京 | 村井康彦 | 淡交社 | 1800円 | ||
117 | 歴史 | 京都名墓探訪 洛東編(1) | 小川善明 | ナカニシヤ出版 | 2500円 | ||
118 | 歴史 | 中近世都市の歴史地理 | 足利健亮 | 地人書房 | 3811円 | ||
119 | 歴史 | 京都の歴史(2) 平安時代の隆運 | 佛教大学=編 | 京都新聞社 | 1900円 | ||
120 | 歴史 | 千年の息吹き 京の歴史群像 上・中 | 上田正昭・村井康彦 | 京都新聞社 | 各2500円 | ||
121 | 歴史 | 三十六歌仙の舞台 | 樋口茂子=書・梅原猛=序 | 京都新聞社 | 1500円 | ||
122 | 歴史 | 勝龍寺城今昔物語 | 五十棲辰男 | 京都新聞社 | 2000円 | ||
123 | 歴史 | 京部こぼればな史 | 辻ミチ子 | 京都新聞社 | 979円 | ||
124 | 歴史 | 歴史散歩 京に燃えた女 | 京都新聞社=編 | 京都新聞社 | 876円 | ||
125 | 歴史 | 平安王朝かわら版 | 京都新聞社=編 | 京都新聞社 | 1545円 | ||
126 | 歴史 | 京 大坂の文人 幕末・明治 | 菅宗次 | 和泉書院 | 2575円 | ||
127 | 歴史 | 日本歴史地名大系 全50巻 | 一志茂樹・児玉幸多・小葉田淳・坂本太郎・柴田賓・賓月圭吾・八幡一郎=編 | 平凡社 | 26=24000・27=29000円 | ||
128 | 歴史 | 後宮と女官 | 野村忠夫 | 教育社 | 1030円 | ||
129 | 歴史 | 菅原道真 九世紀の政治と社会 | 阿部猛 | 教育社 | 1030円 | ||
130 | 歴史 | 王朝政治 | 森田悌 | 教育社 | 1030円 | ||
131 | 歴史 | 保元・平治の乱 | 飯田悠紀子 | 教育社 | 1030円 | ||
132 | 歴史 | 比叡山と高野山 | 景山春樹 | 教育社 | 1030円 | ||
133 | 歴史 | 神仏分離 | 圭室文雄 | 教育社 | 1030円 | ||
134 | 歴史 | 中世の思想 風狂と漂泊の系譜 | 吉由究 | 教育社 | 1030円 | ||
135 | 歴史 | 王の身体 王の肖像 | 黒田日出男 | 平凡社 | 2700円 | ||
136 | 歴史 | 沈黙の中世 | 網野善彦・石井進 ・福田豊彦 | 平凡社 | 2000円 | ||
137 | 歴史 | 洛中洛外 環境文化の中世史 | 高橋康夫 | 平凡社 | 2266円 | ||
138 | 歴史 | 国宝東宝記原本影印 全2巻 | 山本信吉=解説・東宝記刊行会=編 | 東京美術 | 各30900円 | ||
139 | 歴史 | 国宝東宝記紙背文書影印 全2巻 | 山本信吉=解説・東宝記刊行会=編 | 東京美術 | 各30900円 | ||
140 | 歴史 | 中世地域史の研究 | 仲村研 | 高科書店 | 7000円 | ||
141 | 歴史 | 京都の部落史全10巻 | 京都部落史研究所=編 | 阿吽社 | 各9167円 | ||
142 | 歴史 | 天皇家の歴史(上・下) | ねずまさし | 三一書房 | 各800円 | ||
143 | 歴史 | 藤原定家の時代 ー中世文化の空間- | 五味文彦 | 岩波書店 | 580円 | ||
144 | 歴史 | 武家と天皇 -王権をめぐる相克- | 今谷明 | 岩波書店 | 580円 | ||
145 | 歴史 | 古代の道教と朝鮮文化 | 上田正昭 | 人文書院 | 2266円 | ||
146 | 歴史 | 平安の朝廷その光と影 | 笹山晴生 | 吉川弘文館 | 2300円 | ||
147 | 歴史 | 帰化人と古代国家 | 平野邦雄 | 吉川弘文館 | 2300円 | ||
148 | 歴史 | 古代貴族と地方豪族 | 野村忠夫 | 吉川弘文館 | 2400円 | ||
149 | 歴史 | 王朝のみやぴ | 目崎徳衛 | 吉川弘文館 | 1860円 | ||
150 | 歴史 | 道教と日本の宮都(桓武天皇と遷都をめぐる謎) | 高橘徹 | 人文書院 | 2266円 | ||
151 | 歴史 | 延喜式 | 虎尾俊哉 | 吉川弘文館 | 2680円 | ||
152 | 歴史 | 上代政治社会の研究 | 林陸朗 | 吉川弘文館 | 4944円 | ||
153 | 歴史 | 平安王朝の政治と制度 | 藤木邦彦 | 吉川弘文館 | 7000円 | ||
154 | 歴史 | 平安時代軍事制度の研究 | 井上満郎 | 吉川弘文館 | 4650円 | ||
155 | 歴史 | 平安貴族社会の研究 | 橋本義彦 | 吉川弘文館 | 7800円 | ||
156 | 歴史 | 摂関時代と古記録 | 山中裕 | 吉川弘文館 | 7500円 | ||
157 | 歴史 | 王朝国家国政史の研究 | 坂本賞三 | 吉川弘文館 | 7725円 | ||
158 | 歴史 | 天皇制と歴史学 | 岩井忠熊 | かもがわ出版 | 2060円 | ||
159 | 歴史 | 同志社大江義塾徳富蘇峰資料集 | 杉井六郎・和田 守・花立三郎=編 | 三一書房 | 25750円 | ||
160 | 歴史 | 平安朝漢文学の開花 -詩人空海と道真- | 川口久雄 | 吉川弘文館 | 2900円 | ||
161 | 歴史 | 平安時代の歴史と文学 文学編 | 山中裕 | 吉川弘文館 | 5665円 | ||
162 | 歴史 | 官職要解 | 和田英松 | 講談社 | 1130円 | ||
163 | 歴史 | 障害者の中世 | 河野勝行 | 文理閣 | 2575円 | ||
164 | 歴史 | 豪華写真集 昭和天皇 | 京都新聞社=編 | 京都新聞社 | 38000円 | ||
165 | 歴史 | 平安人名辞典 | 槙野廣造 | 高科書店 | 18000円 | ||
166 | 歴史 | 祇園祭 | 西口克己 | 新日本出版社 | 2060円 | ||
167 | 歴史 | 平安朝文人志 | 後藤昭雄 | 吉川弘文館 | 2500円 | ||
168 | 歴史 | 平安朝文学の史的研究 | 山中裕 | 吉川弘文館 | 6695円 | ||
169 | 歴史 | 女たちの長谷みち | 西野信明 | 文理閣 | 1648円 | ||
170 | 歴史 | 寂聴古寺巡礼 | 瀬戸内寂聴 | 平凡社 | 1300円 | ||
171 | 歴史 | 失われた青春 | 洛友会=編 | つむぎ出版 | 1009円 | ||
172 | 歴史 | いのちへの証言 | 矢吹紀人 | つむぎ出版 | 1339円 | ||
173 | 歴史 | かくされた空襲と原爆 | 高橋神一 | つむぎ出版 | 1500円 | ||
174 | 歴史 | 日本古代地理研究 | 足利健亮 | 大明堂 | 7004円 | ||
175 | 歴史 | 京都事典 | 村井康彦=編 | 東京堂出版 | 2900円 | ||
176 | 歴史 | 歴史博物館シリーズ 平安京再現 | 井上満郎 | 河出書房新社 | 2900円 | ||
177 | 歴史 | 瓦からみた平安京 | 近藤喬一 | 教育社 | 1030円 | ||
178 | 歴史 | 院政期社会の研究 | 五味文彦 | 山川出版社 | 5800円 | ||
179 | 歴史 | 天文法華の乱 武装する町衆 | 今谷明 | 平凡社 | 2472円 | 町衆(上層都市民)の自治はなぜ弾圧されたか。鍋冠り日親の布教に始まり、一向一揆との軍事的対立、反税闘争をへて、京を二日二晩焼きつくした大事件を、市民運動としてドキュメンタリー・タッチで描く。 | |
180 | 歴史 | 京都・一五四七年 描かれた中世都市 | 今谷明 | 平凡社 | 2266円 | ||
181 | 歴史 | 町人文化百科論集(6) 京のくらし | 原田伴彦=編 | 柏書房 | 2884円 | 江戸時代の京に関する論集。明治から昭和初期までの雑誌に発表された論評を収録。「くらし篇」は産業と商業を中心に。「みやび篇」は学問を中心に。 | |
182 | 歴史 | 町人文化百科論集(7) 京のみやび | 原田伴彦=編 | 柏書房 | 2884円 | ||
183 | 歴史 | 平安京 公家貴族の生活と文化 | 村山修一 | 至文堂 | 1860円 | ||
184 | 歴史 | 江戸時代人づくり風土記 ふるさとの人と知恵京都26 | 渋谷忠男・牧野昇ニ=監修 | 農文脇 | 3800円 | ||
185 | 歴史 | 元禄村方日記 | 奥田修三 | 文理閣 | 4635円 | ||
186 | 歴史 | 日本中世女性史論 | 田端泰子 | 塙書房 | 4738円 | ||
187 | 歴史 | 日本歴史叢書(30) 桃山時代の女性 | 桑由忠親 | 吉川弘文館 | 1854円 | ||
188 | 歴史 | 建武年中行事註解 | 和田英松註解・所功校訂 | 講談社 | 1100円 | ||
189 | 歴史 | 平安時代仮名書状の研究 | 久曾神昇 | 風間書房 | 32960円 | ||
190 | 歴史 | 平安仮名書状集 | 久曾神昇=編 | 汲古書院 | 75000円 | ||
191 | 歴史 | 京都歴史アトラス | 足利健亮=編集 | 中央公論社 | 6500円 | ||
192 | 歴史 | 図説京都ルネサンス | 佐藤和彦=編集 | 河出書房新社 | 1800円 | ||
193 | 歴史 | 幕末の京絵図 | 大阪人文社 | 3000円 | |||
194 | 歴史 | 日本中世の非農民と天皇 | 網野善彦 | 岩波書店 | 6000円 | ||
195 | 歴史 | 職人歌合 | 網野善彦 | 岩波書店 | 6000円 | ||
196 | 歴史 | 王権と物語 | 兵藤裕己 | 青弓社 | 2060円 | ||
197 | 歴史 | 中世の非人と遊女 | 網野善彦 | 明石書店 | 2300円 | ||
198 | 歴史 | 絵巻物による日本常民生活絵引 全5巻・付総索引1巻 | 澁澤敬三・神奈川大学日本常民文化研究所 | 平凡社 | 揃30000円 | ||
199 | 歴史 | 神と王権のコスモ口ジー | 山折哲雄 | 吉川弘文館 | 1980円 | ||
200 | 歴史 | 祭儀と注釈 中世における古代神話 | 桜井好朗 | 吉川弘文館 | 2900円 | ||
201 | 歴史 | 古代王権と祭儀 | 黛弘道 | 吉川弘文館 | 6800円 |
| 2006,02,06, Monday | 本の紹介::ブックリスト京都 |
PAGE TOP ↑